豆知識程度のやつです。
そもそも容量って?
容量というのはざっくり言えばスペースです。宇宙ではありません。空間です。
電子的で重さも空間もないもにそう言われても困りますよね。
例えば、押入れに何か物を入れるとき、物を入れるためのスペースが必要ですよね。
それが容量です。(詳しい説明は省きます、知りたい人は詳しい人に聞いてください。)
容量を減らす
最も簡単な方法は使ってないアプリを削除する。でしょう。
iPhoneなら設定>一般>iPhoneストレージから多い順に表示がされます。
そこから多い順で使ってないやつを削除していきましょう。
もしそれが開けない!落ちる!ってなったら次はYouTubeを一度削除してください。
YouTubeアプリはなぜか追加の容量を多く食うので一度削除して、再度インストールしましょう。
もし、音楽系サブスクなどでダウンロードをしてるならダウンロードしない。の選択肢もありになります。
音楽一曲あたりの消費データ量は6~8MB程度。そんなもんか。って思いました?
まずMBがどの程度かって認識ですが、1GBあれば128~170曲はダウンロードできます。
ならモバイルデータ消費してもいいんじゃないですか?
もし、外で最低品質(mp3,128kbps)で聞くなら、1GBで240曲近く聞けます。
最低品質であればデータ制限下でも音楽の再生はできるでしょう。
自分のスマホの容量と、毎月のデータ制限を見比べて、どちらの方がいいかを考えてください。
アカウントのIDとパスワードを覚えてるなら一度アプリを削除してもいいでしょう。
iPhoneの利用制限は過去にダウンロードしたアプリは親の許可なしにダウンロードできるので、安心です。
アプリを一度削除することで不要なデータを削除して軽くすることができます。(要:削除。取り除くはほぼ効果なし)
あとはクラウドにバックアップを取りましょう。お金があれば。ないですよね。うん。
月250円くらいあればGoogleドライブを取得できます。お金があれば
もしこれらで多少軽くなって、設定から容量が開けるようになったらさらに不要なアプリを削除しましょう。
LINEがめっちゃ取ってる〜って時は。LINEのホーム右上の歯車から
トークを選びそこからデータの削除。
そこに辿り着くとLINEの何がデータを取ってるのかがわかります。
その中のキャッシュは削除しても問題ないので、削除しましょう。
まとめ
キャッシュクリアをすれば余裕は生まれる。キャッシュはクリアしよう。
コメント