Orionという変なブラウザは知ってますでしょうか。
私は知らなかったので、他のブラウザにはない!って機能を書いていきます。
使える機能
- FireFox拡張とChrome拡張が使える。(スマホでも)
- Safari拡張が使える(Macだと)
- HTTPS自動アップグレード
- iCloudを利用したクラウド同期
- iCloudを利用したパスワード同期
- 選べるユーザーエージェント
- 標準搭載の広告ブロック
- 垂直タブ(なんとツリー型)
大体どこのブラウザにもあるけどOrionにもある機能
- 日本語対応
- プロファイル機能
- 選べるダークモード
- ピクチャインピクチャ
- クッキーの自動削除
- 選べる検索エンジン
- プライベートモード
- サイトごとのカメラやマイクの許可
独特な機能の解説
いろんな拡張機能が使えるやつ
>ちょっと前に解説したからそっち見て
HTTPS自動アップグレード
あり、ますよねたまにウェブサイトが標準でSSL(暗号化通信)に対応してないこと。
正確には対応してるのにhttp通信のままのサイト。このサイトのことです。
そういう時に対応してるなら自動でHTTPS、暗号化通信になるので、安全にブラウジングできます。
クラウド同期
最近はどのブラウザでもついてますよね。
ただ、多くのブラウザはそのブラウザの自社サーバーで同期しています。
Chromeのようなプライベートモードでも追跡を続けていたブラウザに同期内容を預けるのは不安じゃないですか?
iCloudという馴染みの深いAppleを経由して同期するので、安心して同期できます!
パスワード同期
最近のブラウザにはまたもやお馴染みなパスワードマネージャー。
特にパスワードというものを第三者に預けるの。怖いですよね。
iCloud経由でやるので、安心ですね。
選べるユーザーエージェント
これは後で詳しく解説します。
標準搭載の広告ブロック
uBlock Origin拡張を入れれるのでそっちを入れた方が幸せですが。
標準でも広告ブロックが存在します。
ツリー型垂直タブ
何がいいとかは使ってみてください。通常の水平タブもあるので、大丈夫です。
選べるユーザーエージェント
まずユーザーエージェントって何?
ユーザーエージェントってなんでしょうか?
簡単にいうと端末情報です。意味が、わからないですね。
少し茶番をしましょうか。
実は私エスパーで超能力者で占い師なんですよ。なのであなたが今【】を使ってますね?
そして、OSは〜、【】を使っていますね。
ヘェ〜、ブラウザは【】を使ってるんですね。
って。なんでわかるんだ!って感じですよね。
ユーザーエージェントというのはウェブサイトを表示するために使われたりするものなんです。
詳しくはChatGPTに聞いてください。
>ここ<をクリックするとそのまま教えてくれますよ。
選べるとどうなの?
7割自己満です。自己満足です。自己満って麻雀の役にありそう
一応自分が使ってるブラウザを偽れることでプライバシーをより守れたりします。
が、まぁ、ね。
楽しいことといえば、懐かしのInternet Explorer(IE)をカスタムユーザーエージェントで設定すれば、少しおもしろめのサイトが見れます。
まとめ
変態ブラウザ!であることには違いないんですが、結局のところ拡張機能に大きく依存してるブラウザ。という印象です。
まぁ、そもそものコンセプトとしてChrome拡張もFireFox拡張もどちらも使える!なので、ブラウザ自体が大きく多機能である必要はそこまでない。というのも事実ですね。(どちらもの拡張機能が使えるのは大きい多機能性とも言える)
一週間使った感想
筆者がこの雑な記事を書くために一週間ほど使った感想ですが。
動作の安定性が高くメモリの消費量も他ブラウザに比べて低めの印象。
スマホ版はたまにクラッシュするが、おそらく筆者の誤操作によってアプリを閉じてるだけ。
拡張機能の安定性はとても高い!というわけではなく、ChromiumベースやFireFoxベースに比べると確実に安定性はない。
特にVPN系の拡張はほぼ動作していない。と言ってもいい。
一部の拡張機能はポップアップが上手に表示されないことがある。
ブラウザに翻訳機能が搭載されていないというのが少し困るが、それは拡張機能で解決できる範囲。
筆者はどれを選べばいいのかわからないのと、操作方法わからなかったので泣いてる。
MacでWebKitベースのブラウザは珍しいので嬉しい。
FireFoxベースなら元から実現可能だが、プライベートモードを利用せずに実質的にプライベートモードを使ってるかのように拡張機能を使ってできるのが良かった。
(タブを閉じた時にクッキー等を削除する拡張とフィンガープリントなどを削除する拡張、広告ブロック、VPNを同時に使う)
正直ここまで感動してハマるブラウザはVivaldi以来で、Vivaldiは好きな機能が消えたので、真面目にメインブラウザの移行になりそうです。
よければ皆さんもOrionを使ってみて、感想を書いていってください。
コメント