PR

スマホでも拡張機能はなんでも使える!?謎ブラウザを使う!!(三日目)

未分類

 あー、なんか、FireFox拡張とChrome拡張をどっちも使いたいな〜。
 あー、なんか、スマホでブラウザ拡張使いたいな〜。
 って思ってる人。いますよね。

 あるんですよ!iPhoneとMac限定で!!!
 (Androidの方はkiwi使ってください。えっ。kiwiサ終?)

Orionブラウザーって何?

 Orionブラウザーはなんかよくわからない技術でFireFox拡張とChrome拡張をスマホでどちらも使えます!
 Safariをベースに構築してるので、Macでも快適な動作をします。
 そしてMacではSafari拡張も使えちゃうっていう謎のブラウザ!

 他にもブラウザの特徴はあるのでリストアップ!

  • 縦タブが標準搭載
  • ツリー型タブが標準搭載
  • ツールバーをカスタムできる
  • ブラウザのカラーを調整できる
  • ブックマークバーを表示できる
  • https自動アップグレード搭載
  • icloudを利用したセキュアな同期
  • ユーザーエージェントをカスタムできる
  • 広告、ポップアップブロック一応標準搭載

 このリストは後日徹底解説!!

そもそも拡張機能って何?

 拡張機能というのはブラウザーをカスタマイズするアプリのことです。
 ブラウザを拡張する機能ってことですね(繰り返し)

 有名なものだとアドガードのような広告ブロックや1PassWordのようなパスワードマネージャーなど。
 ブラウザを細かくカスタマイズして、自分が使いやすくする。というものです。

 ただ基本はパソコンでしか使えないのですが、kiwiブラウザー(サービス終了済み)やAndroid版FireFoxどのスマホでも一部の拡張機能が使えるものがあります。
 そして今回のOrionブラウザーはiPhoneで拡張機能が使える。というわけです。

 そして拡張機能にはいくつかの種類があります。
 それがGoogleのシステムで作られたChrome拡張(種類が豊富)やFireFoxのシステムで作られたFireFox拡張(機能が豊か)。そしてアップルのシステムで作られたSafari拡張(ゴミ)があります。

 OrionブラウザではiPhoneでChrome拡張も、FireFox拡張も使えるんです。
 MacだとSafari拡張もおまけで使えます。

おすすめ拡張機能Orionブラウザー編

 FireFox拡張とChrome拡張はそれぞれの拡張アプリストアで入手可能!
 MacでのみディスクからインストールでSafari拡張を使える!

 快適ブラウジング編

 ・u Block Origin(FireFox)
  非常に強力なことで知られる広告ブロッカー 現在はFireFox拡張がメイン

 ・Google翻訳(Chrome)
  Google公式の翻訳拡張

 ・(なんらかのパスワードマネージャー)
  パスワードを覚えることなく安全にブラウジング

 ・Apple iCloud Password(Chrome)
  アップルのパスワードをブラウザで

 ・ChatGPT(Chrome)
  ChatGPT課金者向けの拡張機能。
  標準の検索エンジンをChatGPTにできる。

 ・Perplexity(Chrome)
  AIによる簡単な検索や今見てるページの要約などができる。

 プライバシー編

 ・Canvas Blocker(FireFox)
  フィンガープリントや追跡を削除できる拡張機能

 ・Cookie AutoDelete(FireFox)
  自動でクッキー、indexDBなどをタブを閉じたタイミングで削除する
  ホワイトリストに登録したドメインはクッキーなどを保存する。

 ・ DuckDuckGo(FireFox)
  追跡などを削除できる。

 ・(なんらかの信頼できるVPN)
  IPアドレスなどを隠してブラウジングができる。
  (Safariベースなので動きが不安定)

 面白かったりする編

 ・旧字体拡張(Safari)(PCのみ)
  対応する文字を旧字体にする。
  ぶっちゃけいらない。ラノベでも見る時に異世界の雰囲気を少し味わえる。

まとめ

 iPhoneでも拡張機能が使えたり、PCでもFireFox拡張とChrome拡張が使えるという珍しいブラウザ。
 アップル勢の方は一度入れてみてはどうでしょうか!

コメント

タイトルとURLをコピーしました